打越橋モジュール(完結) ブログトップ
前の5件 | 次の5件

再始動してみる。。。 [打越橋モジュール(完結)]

はじめに。

神奈川の沿岸部に生まれ育った私。
物心ついた時から『大地震は来る!津波も来る!!』と高校生まで耳にタコが出来る位聞かされ続けていた。
今まで各地で起きた大震災や大津波。
ニュースを見て遣る瀬無い気持ちになる事はあっても、恐怖を覚える事は無かった。

が、今回ばかりはちょっと違う。
子供の頃から脅され続けて来たものの正体を見てしまった気がして、被災した訳では無いのになんだか落ち着かない。

そんな私が出来る事。
被災者の方々がこの苦難を乗り越え一日でも早く元の生活を取り戻し、被災地が一日でも早く復興する事を祈るのみです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

模型に全く触らずに過ごしたココ2週間。

テレビでは連日目を覆いたくなる様な映像が流れ続け、無計画停電で仕事も全く片付かず、更には直接的な被災地では無い首都圏でも米が無い!パンが無い!!ガソリンが無い!!!etc・・・・・

『一気に疲れた・・・・・・・』

流石に模型を弄る気にもならなかったんだけど、
『原発マネーに群がるゴキブリ議員と東○電力に殺される前に』
一つ位はちゃんとしたモノを残そうと一念発起する事にした。

いきなりカッターを握る気にもならなかったのでまずはリハビリを兼ねて、
982.JPG
何となく絵を書いてイメージを固めます。

絵が下手なのは素晴らしい事らしく『廃墟感』たっぷりだと自画自賛。

コレを製図した時にもみすぼらしい感じじゃなければイケナイ!!

細かいパーツをふんだんに盛りつける気でいたので最初はプラ板を使う気でいたんだけど、テクスチャーペイントのノリは悪いし、トタン表現のアパートもコピー紙ベースの波板を貼る事からボール紙で作る事にしました。
塗料の水気を吸って勝手にヨレヨレになってくれる事だろう・・・・・という甘い思惑もあったりする。。。

で、
984.JPG
こんな感じになりました。

停電無ければ明日には箱になってるんだろうけどどうだろう?

一番最初に作った(完成する事無く捨てちゃったけど。。。)モジュールの駅舎の様な、無駄に凸凹した複雑な面構成の建物に出来たらと思います。


ノシ


nice!(0)  コメント(9) 

地面に飽きる。。。 [打越橋モジュール(完結)]

まずは橋を完成させる事にします。

前回でココまで進んだ床版。
012.JPG

チャッチャと汚して片側にだけ外側線を引きます。
002.JPG

高級速乾ボンドで合体!!
001.JPG

昨年の何時からだったか忘れましたが、なんとか橋本体はコレにて完成致しました。
長らくのお付き合いありがとうございました・・・・・・・・


が、コレで終われる訳では無いので続けます。。。

タイトル通り粘土遊びにちょっと飽き始めたので、
005.JPG
アパート建設予定地に型紙を登場させる事にします。

006.JPG
何となく立体に。。。

屋根も付けてライドオン!!
007.JPG

山元町側と、
013.JPG

寿町側から、
012.JPG

少し引いて撮ってみます。

バランス的にもう少し背が欲しいところだけどコレばっかりは仕方無し。。。

009.JPG
最後の最後に樹木でバランスを取ればイイかな。。。


ノシ


nice!(0)  コメント(7) 

宅地を造成する。。。 [打越橋モジュール(完結)]

タイトルの宅地造成から逝ってみます。

最初は建物を建てるつもりは無かったんだけど、色味とか全体的なバランスを考えると何かしら建てた方がイイ様な気がして、草も中途半端に生やしてお終いにしていた南区側の斜面の上。
平たい部分にアパート直置きではなんだかなぁ・・・・・・・・・なので、
001.JPG
実物同様擁壁に沿って道を作ります。

いつもの様に接吻粘土を盛って、
011.JPG
こんな感じに。
凸凹してる方が『難しい事をしている様に見える』の法則通り、大した作業じゃないけど見てくれ的には作業量以上の効果があったと思います。。。

アパートの敷地は半分位になってしまったけど、最悪壁だけの張りぼてで充分なので妥協します。

お次は親柱の土台。
橋と崖の上の道路では道端の処理が異なるので、もっとも簡単に縁を切る為に作る事にします。
002.JPG
こんな感じで現物合わせ。。。
欄干の土台になってるプラ板よりちょっと勝つ位の高さまで貼り重ねて、、、

004.JPG
仮置き。

小口を木工パテで処理して終了~
014.JPG

お次は仕上がる前にガモチャンに突っ込まれた橋のアスファルト。
012.JPG
濃淡を付けてみました。
乾燥したらエナメルで悪戯する事にします。。。

お次は、
009.JPG
1mmプラ棒に0.3mmの穴を開けて、

010.JPG
1mm位でプツプツ・・・・・・・

013.JPG
適当に白く塗って碍子の出来上がり。。。
歩道脇の架線柱&崖上の電柱に先に植えていた真鍮線に被せて使うつもりです。

コレもコレで終了~

で、ココにきて心がグラつき始めているこの部分。
005.JPG
一部崖を崩して橋を接写出来る様にするべきか、崖に挟まれている事で生まれてる奥行感を死守するべきなのか?

う~ん・・・・・・・・・・・ノシ
nice!(0)  コメント(6) 

牛の歩み。。。 [打越橋モジュール(完結)]

残業バブル&時間潰しのパチンコで爆勝したお陰で小セレブな今日この頃。
思いっきりハメをハズしてxxしたいとこなんだけど、全然暇が無い・・・・・・・
(金が無い時に限って時間はたっぷりあるのにね。。。)

面倒な事は極力したくないこんな時に限って、
016.JPG
今度はウォーターポンプだって・・・・・・

でも、軽く半年は洗車してなかったのでちょうど良かったのかも知れないね。。。
(サービス洗車以外で車洗った事が殆ど無かったりするのはココだけの秘密だよ❤)

で、(職場と工作部屋を行き来してる毎日に若干嫌気がさし始めてるけど)本題に鬱ります。。。

この間切り出した欄干パーツを並べて、
002.JPG
1mm幅に切り出したプラ板でサンドイッチ!!

ゴニョゴニョしてから床版にライドオン!!
009.JPG

裏側はやればやるほど下手になるコンクリート表現を施します。
010.JPG

親柱も塗って、頭のランプ?と合体!!
008.JPG

橋本体も固定して、
011.JPG

接吻粘土で道路の下地を作ってみたりします。
012.JPG

014.JPG

全てが乾燥時間を取られる工作ばかり故、今日はココまでノシ








nice!(0)  コメント(5) 

RANGKANG!! [打越橋モジュール(完結)]

年末に疫病神の首を切ったからなのか、あり得ない好景気に沸く我が社。。。
仕事中に模型の素材を切る事は不可能だったので、この1週間に出来た事は・・・・

001.JPG
架線に色を塗って、

以前はこんなだった橋の付け根。。。
035.JPG
橋脚の位置がずれたのか、橋そのものが歪んだのか?橋桁がちゃんとセンターに来てくれなくなってる事に気付きます・・・・・・・・orz

仕方無く、、、
002.JPG
視覚的にこっちの方が誤魔化し易いと言う事で、全部石積みタイプに変えてみました。。。

床盤も切り出して、
005.JPG

両脇の縁石をスジ彫り、、、
006.JPG

橋の垂直材の位置も見事にズレてくれてたので、
003.JPG
アーチを橋脚に固定した後、橋桁、垂直材を現物合わせでくっ付けるべく1度バラバラにしました。。。

以前ガモチャンに『どうすんの?』と言われた特徴的な橋の欄干。

かなり前に作ってあったプログラムを切り出します。
004.JPG
若干線が太いし、1スパン毎にバラバラだと強度も組み付け精度も不安。。。
って事で、本日午前4時に出撃して暗くて寒い会社の事務所で1人、プログラムからやり直します。。。


出来あがってる橋桁の全長に合わせて、一本モノを作って逝くのが無難だと思うのでサクサクプログラムを組んで逝きます。
(ロスが出てもイイや!!って事で、徹底的に細く、作業性も考えて後付けされた角パイプの防護柵も書き加えつつ、
橋そのものに仮置きした時少し背が高い気がしたので全高もちょっとだけ下げておきました。)

が、穴が小さすぎてアプローチがまともに取れない部分が多発。。。
結局1クリックで全てを割り付ける事が出来なかったので、1時間以上マウスをカチカチ・・・・・・・・・
それだけ頑張ったハズなのに、500工程を軽く超えてくれたプログラムのお陰で加工機本体がフリーズ・・・・・・・・・orz

泣きながら6分割にして、、、
007.JPG
(朝の8時頃・・・・・)切り出し完了!!

0.3mmのプラ板を1mm幅で切りだした物で欄干の柱をサンドして、3mm幅で切りだしたプラ板に固定。
色塗ってから床盤に接着するイメージで組み立てて逝きます。

今月中に橋は完成するのでしょうか・・・・・・・・・?

ノシ


nice!(0)  コメント(9) 
前の5件 | 次の5件 打越橋モジュール(完結) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。