路面電車レイアウト ブログトップ
前の5件 | -

無いじゃん。。。 [路面電車レイアウト]

かなり間が開いてしまいましたが、地面作りの続きです。。。

前にもお話したかも知れませんが、今の時点でシーナリィーに関してはほぼノープランです。
なので、、、
DSC00407.JPG
ポイントの奥のスペースに関してはどーなるかワカラナイので、取り敢えず切り離して接着しない事にしておきます。

それ以外の部分は、、、
DSC00409.JPG
ペットりと。。。

とてつもなくみっともないけど、こうする以外にやりようの無いこの部分は、、、
DSC00410.JPG

電停のベースをスチールで切り出して、、、
DSC00411.JPG
いつでも取り外せるようにベース側に接着したマグネットシートで固定してしまおうと。。。

なので、会社の工作機械に貼り付けられてた『ゲッツ&バウバウ』を回収して、、、
DSC00412.JPG
切り刻もうと思ってたんだけど、、、

DSC00413.JPG
こいつ等の吸着力が想像以上に弱すぎたので、後日まともなやつを買ってくる事にします。。。

見える部分のレール周りは全て併用軌道になるので、レールを基に道路幅を決め型紙を切り出して墨出しをして逝きます。
DSC00417.JPG
道路はやや狭め、歩道は広めで設計したんだけど、まぁまぁイイ感じのバランスにはなってるんじゃないでしょうか。
ただ、T●MIXの糞センサーが無駄にデカくて、電停の幅が18mm(実物換算2.7m)になってしまったのがややイタイ。。。
相当立派な電停にすべく盛りまくらないとバランスが取れないし、そんな電停が必要な風景にしないと帳尻が合わないだろうし。。。まぁ、時間に縛られてるワケでは無いので、路地の位置とかストラクチャーのキャラクターを考えながらボチボチ進める事にしましょう。。。

取り敢えず路地の位置と幅を決める為の箱型モックを作るべくボール紙を引きずり出すと、、、
DSC00419.JPG
在庫が・・・・・

DSC00418.JPG
納品日はおおよそ10年前。。。果たして同じ白ボール紙は存在するのでしょうか?
当時〇万位した覚えがあるんだけど、バカみたいに値上げしてたりしないよね?

ノシ










nice!(0)  コメント(2) 

懐かしい。。。 [路面電車レイアウト]

広いスペースが必要なベースの下ごしらえが終わるまでの間という約束で、寝室の隅っこを使わせて戴いて作業をしておりました。。。

が、先日地べたに置きっぱなしにしていたベースの角を嫁が踏み(台枠は凶悪な金属製)、のたうち回る姿を見て思わず笑ってしまった私。。。
当然嫁の逆鱗に触れ、めでたく『退去命令』を言い渡されてしまったのでした。。。

暇すぎたGW中に部屋の断捨離を済ませていたので、常にベースを置いておくスペースは確保してたものの、1年近く工作机に近づく事すら無かったので、私が何かを始める前のお約束の儀式、工作机周りの大掃除を始める事となりました。。。

そんな大掃除の最中出てきたのが見覚えのある1枚のCDR。。。

中身は、
71700005.jpg
10数年前に作った私の処女作をTMSのコンペに応募した時の画像でした。

71700012.jpg
71700015.jpg
今改めて見るとだいぶ下手糞だったけど、熱量は凄かったなぁ・・・って。。。

こんな作品だったけど、TMSコンペではその後永久に私の指定席となる『準佳作』を頂く事が出来たり、今も繋がっている『悪いお友達』と出会うきっかけにもなったり。。。
71700001.jpg
71700009.jpg
71700008.jpg
71700019.jpg
71700018.jpg
掲載を心待ちにしてたものの、不謹慎な人形テンコ盛りだったせいなのか、写真が下手糞過ぎたのか、そもそも見るに堪えない出来だったのかetc、、、紙面に掲載される事も無くこのブログを開設する少し前に、一部のストラクチャーをお仲間にプレゼントして解体廃棄と相成りました。。。
(18禁のネタとか、今だと確実に炎上するであろう不謹慎ネタの激団員の方々の画像はあえて(ry・・・

メインストラクチャーのデパートを始め、キャバクラが入った雑居ビル、ラブホ、精神病院、サラ金だらけの共同ビル、成人映画館、パチンコ屋とそれらに囲まれた予備校で構成された『都会風』路面電車レイアウトだったんだけど、今考えれば30過ぎのおっさんが作ったとは到底思えない幼稚なネタのオンパレードで、よくもまぁ天下のTMSコンペに出したもんだなぁと。。。

でも、作ってて楽しかったんだよなぁ(遠い目)。。。


ノシ









nice!(0)  コメント(6) 

T●MIXを信用してないから。。。 [路面電車レイアウト]

まだまだ仕事が暇なので、帰宅後即シコシコして逝きます。。。

まずはこの間仕事中に作ったベースに、、、
DSC00391.JPG
配線用の穴を開け、レールすら固定しないポイントから先の単線部分(奥の140mmくらい)は黒く塗ってしまいます。

『なんで固定しないの?』って?

それは、T●MIXのポイントの耐久性を信用してないのと、自動運転ユニットがどうなるかワカラナイから(そこんところもT●MIXを信用してない)。。。

固定して紙粘土で埋めて、色塗ってetc・・・どうにもならなくなった後にぶっ壊れたら発狂するでしょ?

モジュールの様に適当に作って、模型ショーに出したら直ぐに『売る、捨てる、あげる』ならそこまで神経使わないけど、今回は長~く遊べるモノを作りたいので、出来る限りリスクは排除しておきたいなぁ・・・って。。。

スチレンボードの上にレールを乗せて、、、
DSC00392.JPG
罫書いてサクサクっと刻みます。。。


スチレンボードを刻み終わったら、レールの罫書に合わせてベットリと速乾ボンドを塗りたくり、ポイント手前複線部分のレールを固定します。。。
DSC00393.JPG

レールの固定後、センサー部分を少しだけ大きめに刻みます。。。
DSC00396.JPG
スチレンボードで埋めてしまっても、不具合が起きたら即交換出来る様にしておかないとヤブヮイでしょ?
だってT●MIX製だもん。。。

お次はレールのジョイント部分。
DSC00401.JPG
ココも取り敢えず信用出来ないT●MIX製なので、、、

ハンダを流し込んでおきます。。。
DSC00403.JPG
コレで粘土で埋めて、塗料をダバダバ流し込んでしまっても大丈夫でしょう。。。

仕上げに、、、
DSC00402.JPG
#300位のペーパーでハンダ付けした部分をゴリゴリと。。。
DSC00404.JPG
レールのヤスリ掛けは賛否両論あるんだろうけど、ほぼ新品でレールを組んだとしても、それなりの確率で笑えないレベルの段差が出来てしまうのがT●MIX製なので、均す意味も兼ねてゴリゴリはしといた方がイイのかなぁ・・・・と、個人的には思ってます。。。

某メーカーに対する不満をぶちまけつつも、気が付けば後戻り出来ないところまで進んでしまったので、今のところなぁ~~~~んも考えてないシーナリィーを考えながらチマチマ進めて逝きませう。。。ノシ













nice!(0)  コメント(2) 

趣味の『ベース』作り。。。 [路面電車レイアウト]

土曜日のこと。。。

知り合いからの『田植えしない?』というお誘いに嫁が安易にOKしてしまったので、朝6時に叩き起こされて、、、
DSC00385.JPG
知り合いの田圃へ強制連行されました。。。

DSC00387.JPG
太陽の周りに出来た輪っかに感動する余裕もなく、、、

7時間に及ぶ強制労働の末、無事田植えが終わりました。。。
DSC00388.JPG

翌日、私の下半身は『真ん中の足』以外使い物にならなくなってたのは言うまでもないと。。。


そんなわけなので、自動運転ユニットがぶっ壊れてヤル気が失せかけていたレイアウトを弄り回します。

まずは私の『趣味』、レイアウト『ベース』作りから。。。
DSC00379.JPG
上が600x900の前作。
下の新作は引き直したレールプランに合わせて500x950にしてみました。

因みに自動運転レイアウトを作る!!って宣言してからどれくらいの時間が無駄に流れたか覚えて無いけど、レイアウト『ベース』自体は3枚目だと思われます。。。

3度目のナンチャラ宜しく、今回こそは決着をつけるべく、、、
DSC00380.JPG
裏の枠にはちょっと気合を入れて、お高いステンレス製にしてみました。(会社に転がってたやつだけど。。。)

プラン通りにレールを引き回し、、、
DSC00381.JPG
レール位置をマーキング。

センサーやフィーダーの開口部をマーキングして、、、
DSC00384.JPG
次回に続く!!

ハズ。。。

今回はレール固定出来ちゃうんじゃない?


ノシ



nice!(0)  コメント(2) 

おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~ぃ!!! [路面電車レイアウト]

まだヤル気はあるので続けます。

より安定して動いて戴くべく、プランを更に煮詰めました。
DSC00375.JPG
エンドレスを捨てて、裏側は引き込み線にします。
走らせる車両の編成長は概ね210mm程度なので、ソレ+αのレールを残してギャップで区切ります。

次に、、、
DSC00376.JPG
こんな感じで配線を施す。。。

DSC00377.JPG
列車3編成をこのポジションに置いてスイッチを入れると、、、

1番&3番の列車が内側線を矢印の向きに動き出し、1番の列車は2番のヤードに入って停止。
3番の列車は1番のセンサーで停止する事になる・・・・・はずです。。。
DSC00378.JPG
で、2番のヤードと外側線を繋ぐ電線にダイオードを仕込めば、1番の列車がギャップを跨ぐ際2番ヤードに通電しても、外側線に停車中の2番の列車はピクリとも動かないと。。。

ポイントが切り替わって外側線に逆向きの電流が流れると、2番の列車が外側線を1番ヤードまで進み、2番ヤードの1番の列車は外側線を進み3番のセンサーで止まる・・・・・よね?

ヤードから出てくる車両がセンサーを踏む前にヤードに入る車両は必ずポイントを超えてくれないと脱線祭りになるので、ヤードに繋がる電線のLEDの脇に抵抗を入れて時間を稼がせるのもイイのかも知れないね。。。

そんなワケで、早速実験に不可欠なブレッドボードとダイオードをポチるべく、PCを開くとメールが届いていた。。。
キャプチャ.PNG
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~ぃ!!!(怒)







nice!(0)  コメント(2) 
前の5件 | - 路面電車レイアウト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。