Bトレ動力に拷問してみる@1 [横浜市電(完結)]

033.JPG
007.JPG
前回まででココまで進んだ市電達。

小物ももう少し作らなきゃなんだけど、先に面倒な事から片付けておきたいので、
016.JPG
いつもの様にこの子を拷問する事にします。

今回はド積丹にするべく集電板を車輪の内側に収めたいので、尊敬するミリさんの作品に使われてる動力の作り方を真似て逝きたいと思います。

いつもの様にバラバラにして、集電板に1mmの穴を開けて逝きます。
014.JPG

仮ハメして転がりチェック。。。
017.JPG
やっぱり1.2mm位じゃないと干渉してまともに転がらなさそうです。。。

動力台車はギヤボックスに、トレーラー台車はプラ板で作った箱にこの集電板を接着して台車として使います。

コレを使って、
019.JPG
加工した集電板をギヤボックスに接着して逝きます。
022.JPG
寒いからなのか、硬化にやたら時間が掛ります・・・・・・・・イライライライラ。。。

その間に、
021.JPG
車軸先端の尖った部分を殺してしまう事にします。。。

徹夜で作業しようと思ってたけど、子供達に妨害されてまともに寝る事が出来なかったのでやっぱり寝る事にします。。。ノシ

nice!(0)  コメント(4) 

nice! 0

コメント 4

ミリバール

内側軸受改造w
1.0だと引っかかりがあって上手く転がらなかった記憶があります。私の現行の1.2穴だとガタが大きくてすぐにスパーク汚れで集電性が落ちるので、結構難しいです。1.1のドリル刃買ってきたので次作るときはこれを試したいと思ってます。

付随台車の方は構造上元のものが流用できないので完全自作になるのですが、こっちのほうが難しかったです。集電板を接着するブロックの幅が[バックゲージ - 集電板の厚み]になるのですが、半端な数値になってて精度が出ないんです。。。

車軸のピボットを削り落とすのも結構難儀するよね。軸だけSUSでできてるっぽくてやたら硬いからダイヤモンドヤスリでもなかなか削れてくれない。
by ミリバール (2010-11-21 12:55) 

芋

>>ミリさん
ミリさんが前に1.2mmだと埃咬んでスパークしまくり。って言ってたのを奇跡的に覚えてたから1mmにしたんだけど、やっぱり1mmは厳しいよね。
結局具合見ながら鑢で広げてしまいました。。。

>半端な数値になってて精度が出ないんです。。。
確かに・・・・
駆動側で7.7mmになっちゃうんだけど、製品状態は7.5mm・・・・・・
ノギスで測りながら地道に削るしか無いよね。。。
最後は車輪を繋ぐプラパイプをちょっとだけ短くしておいて、突っ込み加減で幅をコントロールしてお終い。。。ってどうなんだろ?
殺しても腹は痛まないから実験実験だね♪

>車軸のピボット
最初から削るのはメンドクセだったから、最初にザックリ切断しちゃった(はぁと)
ただ車輪にキズ付けまくってしまったけど。。。

軸はSUSだからメチャクチャ堅いよね。
あっと言う間に鑢がダメになっちゃいそうだよね。。。




by (2010-11-21 19:03) 

U

なんか難しいことしてるな~。
つまり内側で受けるようにすれば、台車枠は随分自由がきくってことなんかな??
けど、これ、言ってるように集電板が汚れたら掃除メンドクセ~やね(^^;

ちなみに車軸のピボット、私は例のごとく、ニッパで無理やりカット!!(^o^)/
しまいに怪我するな。。。
by U (2010-11-23 00:56) 

芋

>>Uさん
昔、2chの某スレで遊んでた頃にミリさんがやってるのを見て、いつか真似してやろうと思い続ける事数年。。。
ようやく行動に移してみました。

>つまり内側で受けるようにすれば、台車枠は随分自由がきく
大正解!!
意外とおデブなBトレ動力がこの改造で全幅5mm以上のダイエットに成功→ド積丹化対応って感じです。
ただ、メンテナンス性は推して知るべしだよね。。。

>車軸のピボット
ニッパー?
うそ~ん・・・・・・

うちの100均ニッパー、一撃でKOされて全く歯が立たなかったyo。。。



by (2010-11-23 02:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。