もっともっと路面電車を作って逝く@削ります。。。part2 [芋電市内電車]

貼り合わせがとっくの昔に終わってたものの、かなりの長きに渡って放置してきた側板達。
003.JPG
(もう忘れられてたりしちゃうのかも・・・・)

とてつもなく忙しかった事もあってモジュールには全く手を付けられなかったんだけど、午前様が回避出来た日にちょこっとづつ太すぎた窓桟なんかを削ってたりしてました。

そんなわけで、1枚の側板を生贄にして『あまり正しく無いかも知れないシコシコ講座』をオッパジメテみたいと思います。

整形前の生贄です。
貼り合わせる前にもうちょっと丁寧にシコシコしとくべきだったと思います。。。反省。
005.JPG

使う鑢はコレとアレ。
004.JPG

まずはRがつくHゴム表現窓の入り角。
006.JPG
0.8mm丸棒鑢で際まで広げて逝きます。

007.JPG
角錐の鑢で同じ様に角が直角の入り角も作って逝きます。

で、作った入り角を結ぶラインを鑢で作って逝きます。
008.JPG
が、直角入り角がこんな感じで垂れてしまうと思うので、

010.JPG
角にカッタ―の刃を入れて横にスライドさせるようにしてキッチリ角が出た入り角を作って逝きませう。

009.JPG
ちょっとシャープになった・・・・・でしょ?

011.JPG
整形後です。
『もうナ○クジ女と言わせない!これからは明るく前を向いて生きて行きます!!』って言えるほど変わって無いかも知れないけど、この前の工程で手を抜いてしまってるのでこれ以上リカバリー出来ない感じですね。。。
(あの日の私を殴りたくなる瞬間ですよね・・・・・)


話は変わってモジュールのデパート。
やっぱり紙だけじゃもたないと判断したので、この間中途半端に組んだ側壁はトイレットペーパーになってもらう事にした次第です。

で、『どうするのか』って?
001.JPG
002.JPG
会社に転がってた鉄板で骨を組んで、紙を貼り付けて作って逝く事にしました。
名付けて『ペーパーカーテンウォール工法』です。

上手く逝くのか逝かないのか分からないけど、取り敢えずこんな感じで進めて逝く事にしましょうかね。。。ノシ

下らない記事ですが、最後までご覧頂きありがとうございます。
ケツを叩く意味で↓を『ポチっ』として頂けると嬉しいです。。。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(6) 

nice! 0

コメント 6

ミリバール

これだけの大きさで、内装まで表現できるように空洞な構造にする場合は壁自体に強度を持たせなきゃならないのでしょうね。
しかし実物同様に鉄骨造りにしてしまうとは・・・TMSにストラクチャーコンペなんてのがあったら入賞できそう。

屋上に乗っかる観覧車もやっぱり鉄骨で作っちゃうんですか?
by ミリバール (2010-03-07 23:39) 

いもでん

>>ミリさん
内装・・・・やらないってw
見える部分だけ仕方なく作る。って感じです。

これだけデカいと細密感のかけらも無い感じになってしまいそうなので、なるべくそうならない様に何か手を打たないとですね。。。

観覧車は紙で逝けると思うから鉄板は使わないyo!!
by いもでん (2010-03-08 23:33) 

青三女

観覧車を紙で?
透明プラ板でシースルー、スケルトン構造にしろよ
ほんで、TMSに投下してみたら?w

1周60分の個室マッサージ姦乱車なら、
それ用に人形を用意してやるぞw
by 青三女 (2010-03-09 22:03) 

いもでん

>>あおかんさん
TMS?
東京モーターショウ?

人形またくれるの?
どこを覗いても『セッ○ルちう』な感じにしたいから30組位欲しいな♪
by いもでん (2010-03-10 20:07) 

shochan

相変わらず車輌の窓枠とか細かいですね~

最近、フルスクラッチに燃えている人が東海にもいて、少し興味はあるのだけど、窓抜きとかの細かい苦行には絶えられそうにないです^^;

#デパートの屋上には、アドバルーンの広告がありそう

by shochan (2010-03-11 01:48) 

いもでん

>>硝ちゃん
>窓抜き苦行
これが慣れると楽しくなっちゃうんだよ。嘘じゃ無いよ。ホントだよ。。。

>アドバルーン
難しいって。
壊れるって。。

でも、初めてレイアウト作った時には『絶対やってやる!』って思ってたんだけど、どう考えてももたないから触る事無く諦めたほろ苦い思い出があったりするんだよね。。。

by いもでん (2010-03-11 20:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。