もっと路面電車をつくってみる。屋根を作ってみる編。 [鉄道模型(車両)]

というわけで続きです。

以前普通の電車を作った時にこさえた屋根板製造マシンです。
10か月振りに引っ張りだしたら錆び錆びになっちゃってましたね・・・・
096.JPG
時間があったらステンレスで作り直す事にします。。。

パテを盛った4連接車の屋根板を固定してシコシコして逝きます。
097.JPG
が、どうも分離してしまったからなのかパテの喰い付きが悪く、ポロポロ剥がれてきてしまったので1mmのプラ板で屋根板を切り直してリトライ。

098.JPG
こんな感じで削り出しておきます。
屋根板をスジ彫りして曲げる&ドライヤーで虐待して曲げる方も多々いらっしゃると思いますが、後々の事を考えると個人的には恐ろしいので『削り出し』がオヌヌメです。

099.JPG
溶きパテを突き合わせ部分に塗り塗りして『クラックチェック』をした屋上機器を、

切り出した屋根板と共に車体に乗っけてみます。
103.JPG
こんな感じです。

路面電車の屋上機器は、少しデカイ位がバランスが取れててイイ感じだと思うのでこれで良し!って事にしておきましょう。。。

嫁の目を盗んで塗装出来るその日まで・・・・・ノシ


下らない記事ですが、最後までご覧頂きありがとうございます。
ケツを叩く意味で↓を『ポチっ』として頂けると嬉しいです。。。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(5) 

nice! 0

コメント 5

ミリバール

あけましておめでとうございます。
屋根削りだしのためにこれだけの道具を作ってしまうとは・・・
10ヶ月しかたってないのにものすごく年季入った道具に見えるw
屋上機器の蓋のフックとか、細かい表現に感心です。
by ミリバール (2010-01-04 23:55) 

shochan

明けましておめでとうございます。

相変わらず、フルスクラッチすげーという感じです。
どうも、前から思っているのですが、最初の発想が違うというか。

まず最初に、残りパーツやらジャンクから部品を持ってきて、どうやって(削る/切る/組合せる)加工して作ろうかな。と 考えてしまうのだよねぇ>漏れ


by shochan (2010-01-05 01:08) 

いもでん

>>ミリさん
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくです。

>屋根削りだしのためにこれだけの道具を作ってしまうとは・・・
単車だったら目見一発勝負!するところなんだけど、編成物だとそれなりに揃ってないとカッコ悪いかな。。。なんて思ったので。。。
ジグを当てて、チマチマ削れる性格で無いのは自覚してるから結局手抜きに走った結果ですw

流石に生鉄で作ってしまった上に、色すら塗らなかったので一瞬で錆びてしまいましたorz
気が向いたらSUSで作り直そうかな・・・・なんて思ってます。


>>硝ちゃん
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくです。

キットを全く作らないので残パーツがあまり手元に無いのよね。。。
鶴見の某店&海老名の某店に逝った時には、使えそうなバルク(ヒューズボックス&避雷器位かな・・・)は物色してるんだけど。。。
仮にクーラーなんかだとバルクパーツを漁りに逝っても、モデモの物があるならそのまま使えるかもだけど、GMや過渡、富の物だと原型を留めない位の切り継ぎ工作になってしまうのは間違いないので(要唐竹割り)、結局1から作っても手間は大して変わらないのよね。。。

by いもでん (2010-01-05 18:52) 

光山市交通局

 遅ればせながら今年もよろしくお願いします。

 路面電車の屋上機器の賑やかさと独特のボリューム感は私の好きなポイントなのですが、専用冶具を用意して自作されるとは凄いですね。
 他から転用の利かないパーツが多いとはいえ、ここまで綺麗に仕上げられるのを見るとため息が出ます。
by 光山市交通局 (2010-01-06 23:39) 

いもでん

>>光山市さん
こちらこそ宜しくお願いいたします。

普通の電車の屋根上と違って、色々な形のゴツイ箱が並んでて面白いですよね。>路面電車
最近になって『石の上にも3年』なのか、ここにきてようやく『らしく見せる』コツみたいな物を見つけたような気がします。

by いもでん (2010-01-07 21:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。