横浜市電(完結) ブログトップ
前の5件 | 次の5件

ゴールドフィンガーでBトレ動力をイカせてみる@2 [横浜市電(完結)]

前回までで集電板に穴を開けたりしてたBトレ動力。
001.JPG
駆動台車が取り敢えず組みあがりました。
手で押すと抵抗なく転がってくれてるので一安心。

トレーラー台車と共に、もう1両分の動力も逝ってみます。

まずはトレーラー台車。
集電板を貼り付けて、ビスで固定する為の箱状の物体を作って逝きます。
002.JPG
サクサク線引いて、、、

003.JPG
サクサク組みます。
使うつもりの3mmビスを突っ込んでから内側に緑キャップを流し込んでガッチリ接着しておきました。
大切な部分だもんね。。。

集電板を取り付けて下ごしらえはお終い。
011.JPG

前回ザックリ過ぎる説明だった気がするので、動力台車の加工についてちょっとだけ触れておきます。

バラします。
004.JPG

台車枠を根元から切断します。
台車枠の根元の下限が集電板の上限になるので、削って何が何だか分からなくなる前にカッターで目印をつけておくとイイ感じです。
005.JPG

このギヤボックス。全幅が6.9mmです。
集電板は1枚0.4mmでx2枚=7.7mmですよね。

製品状態のバックゲージは7.5mmなので6.6mm位まで慎重に削ります。
006.JPG
で、集電板をくっ付ければお終い。
簡単です。

床板も加工したので、車体とドッキングしてみます。
007.JPG
009.JPG
ナイスプロポーション!!
併用軌道上だったらフランジ分車高が下がって見えるのでもっともっと!!って感じです。

車体幅が0.5mm狭い1500でもこの位首が振れます。
008.JPG
台車枠を貼らなきゃなんだけど、車体裾より少し下げ気味で貼り付ければあまり影響は無いのかな?

エポキシ君が完全硬化したら配線ひきまわして試運転だベナ。。。ノシ

追記:幾ら安いとは言え、Bトレ動力はタダではないです。
まだ走るかどうかも分かりません。無事走ったとしても神が降りて来ただけかも知れません。
改造は自己責任でお願いします。。。ノシ
nice!(0)  コメント(10) 

Bトレ動力に拷問してみる@1 [横浜市電(完結)]

033.JPG
007.JPG
前回まででココまで進んだ市電達。

小物ももう少し作らなきゃなんだけど、先に面倒な事から片付けておきたいので、
016.JPG
いつもの様にこの子を拷問する事にします。

今回はド積丹にするべく集電板を車輪の内側に収めたいので、尊敬するミリさんの作品に使われてる動力の作り方を真似て逝きたいと思います。

いつもの様にバラバラにして、集電板に1mmの穴を開けて逝きます。
014.JPG

仮ハメして転がりチェック。。。
017.JPG
やっぱり1.2mm位じゃないと干渉してまともに転がらなさそうです。。。

動力台車はギヤボックスに、トレーラー台車はプラ板で作った箱にこの集電板を接着して台車として使います。

コレを使って、
019.JPG
加工した集電板をギヤボックスに接着して逝きます。
022.JPG
寒いからなのか、硬化にやたら時間が掛ります・・・・・・・・イライライライラ。。。

その間に、
021.JPG
車軸先端の尖った部分を殺してしまう事にします。。。

徹夜で作業しようと思ってたけど、子供達に妨害されてまともに寝る事が出来なかったのでやっぱり寝る事にします。。。ノシ

nice!(0)  コメント(4) 

野球に例えるなら、先発が試合を作ってリリーフがぶっ壊す!!って感じ?@横浜市電を塗る。。。 [横浜市電(完結)]

『今江ナイス!!』

絶好の塗装日よりだったので、下地処理が終わった市電ABを実家に持ちこんで塗装してみます。

『よくやったテギュン!!』

野球観戦しながらブログを書いてるのでそこんとこ宜しくです。
設計する→切り出す→組み立てる→研ぐ。までは大好きな私。

でも塗装は大っ嫌い。。。

ココまで似て無いながらもそれなりに良く出来てるかもしれない市電AB。
ゴミにならない様にビクビクしながら塗って逝きます。。。

まずは帯色の青。
011.JPG
GMの小田急の帯色なんだけど、多分濃いかな。。。。

色んな方の作例を参考に塗料を選んだんだけど、多くの方はスカイブルーを選択してるみたいです。
個人的には薄過ぎると思ったのでコレを選択したんだけど、この時点で負けを覚悟する。。。

マスキングしてGMのスカクリームをブシュー。。。
014.JPG
埃咬みまくってるけどシラン!!

で、屋根色。
015.JPG

完成!!
032.JPG

とてもドアップに耐えられる素材じゃ無いので、この距離で勘弁して下さい。。。
って、言いたいところだけど、ロッテがリードしてるのでちょっとだけサービスして・・・・・
031.JPG

『内ガンバレ!!』ノシ

nice!(0)  コメント(11) 

色着く2歩手前位まで進めてみる。。。 [横浜市電(完結)]

嫁子供に煙たがられながら・・・・・
101.JPG
部屋の中で缶サフをブーブー。。。

肌が荒れてる部分&埋まって無かったスジなんかをチェックしつつ、顔面回り&屋根を整形して逝きます。
104.JPG
ついでにヘッドライト左下のブレーキランプの位置も気に喰わないのでちょっと移動。。。

#600位のペーパーで肌目を整えたら雨樋を付けて逝きます。
いつもの様に車体に直接シャーペンで卦書いて、、、
105.JPG

106.JPG
107.JPG
白キャップで一部分を接着した後、緑キャップメインで接着して逝きます。

ついでに連結器(のつもり)もくっ付けて、、、
108.JPG
終了。。。

塗装前に付けるモノはこんなモノかな?
土曜日一日嫁子供が外出してくれるみたいなので、塗装は土曜日一気に済ませる事にしときましょうかね。。。ノシ
nice!(0)  コメント(11) 

更に盛って逝きます。。。 [横浜市電(完結)]

038.JPG
040.JPG
前回、バンパーまで切り出したところで中途半端に終わった市電AB。。。

少しだけ進めます。

001.JPG
市電Aの切り出したバンパーをこんな感じで2枚重ねて前面下部に貼ります。
白キャップを使って強引に曲げながらつくっ付けます。
端が捲れあがって来ると思うので、指で暫く押さえつけて息の根を止めてやって下さい(はぁと)。

005.JPG
Bのバンパーは1mm角プラ棒。
A同様、反抗する気が無くなるまで力ずくで(ry・・・・・・・・

ちゃんと接着出来たのを確認したらお好みの形になるまで削ります。

この時点で灯火類のチェックもしておきましょうかね。。。
006.JPG
個人的にAは大き目のヘッドライト、Bは突き出した小さめのライトがピッタリな気がするので、手持ちの金属パーツからそれっぽいのを探して使う事にします。

少し固めに溶いたラッカーパテを、パーツの突き合わせ部分と屋根板部分を中心に塗りたくります。
007.JPG

風呂に入ります。

程なくすると引けてきます。
その段階でもクラックが消えない部分にもう一度ゼリー状瞬着を盛って逝きます。
008.JPG
完全に乾かないとどうにもならないので寝る事にします。。。ノシ

nice!(0)  コメント(6) 
前の5件 | 次の5件 横浜市電(完結) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。