鉄道模型(車両) ブログトップ
前の5件 | 次の5件

もうちょっとで路面電車が完成する。。。はず。修正~試運転編。 [鉄道模型(車両)]

全てのパーツが揃ったので(どんな物にするのか決められずにいる軽快電車の排障器省く)、取り敢えず配線はしないまま台車を取りつけて仮組みして逝きます。

001.JPG
005.JPG
仮組みが完了しました。

この画像を見て分かると思いますが、かなり編成がガタガタですよね。。。
このままじゃ流石にカッコ悪いです。。。

って事で諸悪の根源は連結器&台車だと思うので鑢を片手に修正していきます。

軽快電車は高さ方向にズレまくってるみたいなので、最も車高が低いM車に合わせるべくトレーラー台車の丸い突起を徹底的に削って逝きます。
020.JPG

LRVの横方向のズレは連結用のビスを通す穴がズレている事が原因なので、ズレている穴を鑢で広げて修正して逝きます。。。

概ね良さそうな感じになったので、配線をして試運転前にレールに乗せてひたすら眺めます。。。
039.JPG
040.JPG
レイアウトが欲しいですよね。。。

悦に浸って無駄な時間を過ごしてたら先に進まないので試運転をして逝きます。
031.JPG

小汚い部屋イパーイにレールを広げて、走れせるべし!!
2時間位ぼーっと走りゆく電車を涎を流しながら眺めて、動画を取るべくデジカメを手に取ったら・・・・電池切れ。。。
明日の朝はちょっと早めのご出勤なので後日って事にしておきます。ノシ



下らない記事ですが、最後までご覧頂きありがとうございます。
ケツを叩く意味で↓を『ポチっ』として頂けると嬉しいです。。。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(7) 

もっと路面電車を作ってみる。Bトレ動力におイタしてみる編。 [鉄道模型(車両)]

車体の工作はほぼ終わってしまったので、台車&動力を組み込んで逝きたいと思います。

路面電車を作って行く上で最も障害になるのが『動力』だと私は思っています。
普通の電車より幅が狭く、車高が低い上に急カーブを曲がれないと『らしくない』。。。難しいです。。。

車軸が内受けで、車軸間がとても短いモデモの路面電車をバラバラにして、下半身だけを頂いてしまうのが最も簡単なのですが、お値段&ややデカ過ぎる車輪径がトホホだったりしますよね。。。

そんなわけで貧乏人の私は『Bトレ動力』を使って『経済的』に動力化して逝きたいと思います。

Bトレ動力を使うメリットとして、、、
1:安い事。
2:構造が単純な事。
3:車輪径が小さい事。
4:モーターが小さい事。
5:いつでも手に入る事。
だったりします。

ただし、、、
1:スローが効かない。
2:すぐモーターがイク。
3:買ってきたままで走らない奴さえいる。
4:車軸を台車枠で受けている。etc・・・・・
イイ事ばかりでは無いですね。。。

今回作っている『フリーランス』路面電車は実物換算で2500mmちょっとの『おデブちゃん』にしてありますので、一か八かの際どい加工をしなくても簡単に車高が低めの物が出来ると思います。

まずは台車。
015.JPG
言わずと知れたBトレ台車です。

要らないカプラーや台車上部の突起を切断して、徹底的にシコシコシコシコ・・・・・・・・・します。
目安は15mm以下。って感じでしょうか。。。
おイタ後↓
016.JPG
何故かBトレのトレーラー台車は芯に穴が開いて無いので、台車をビス止めする軽快電車の分だけ丸棒鑢を使ってビス穴を作っておきます。
LRVに使う物は、車体内部に付けたジグに台車枠の最上部を直接接着するので、動力台車も含めて同じ高さになるまでシコシコシコシコして逝きます。。。

動力です。
まずはLRVに使う物から。。。

021.JPG
こういう感じに車体端にモーターを向けた状態で車体に直接接着したいので、車体からはみ出しそうなモータのお尻を車内に引きずり込むべく、

023.JPG
モーター&ウォームギアの心棒をニッパーでぶった切って全体的にコンパクトにして逝きます。
(この時心棒曲げたらあぼーんなので、慎重に・・・・・・)

で、ボールジョイントを受けている黒い丸いパーツ(なんて言えばイイの?)を少し短く切った物で、
027.JPG
強引に合体!

完。。。


お次は軽快電車です。

014.JPG
こいつは首を振って頂かないと困ってしまうので、床板を使って行きます。
上が使用前。下が使用後の姿です。

かなりハードなダイエットをしたらしく、無駄な肉が落ちて均整のとれた体になったみたいです。。。

028.JPG
このままではモーターが車体に収まらないので、ボールジョイントのシャフトを短くしていきます。

2mmプラ棒に1mmの貫通穴を開けた物で、
030.JPG
合体!

完。。。


なかなか思うように走らない『Bトレ』動力ですが、スローが効くか効かないかは『運次第』なものの、集電さえキチンと出来ていれば取り敢えずちゃんと走ってくれると思います。

そんな理屈で個人的に『諸悪の根源』だと思っている、純正の集電板はバイバイしてリード線を直接はんだ付けして逝きます。

029.JPG
こんな感じです。

完全に完。。。


全てのパーツが揃ってしまったので、明日から組み立てて逝きたいと思います。。。ノシ

下らない記事ですが、最後までご覧頂きありがとうございます。
ケツを叩く意味で↓を『ポチっ』として頂けると嬉しいです。。。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村



















nice!(0)  コメント(5) 

もっと路面電車をつくってみる。3歩進んで2歩下がったけど、また3歩進んでみる編。 [鉄道模型(車両)]

風邪をひいてかなりグロッキー状態だけど、今月中に路面電車を完成させるべく今日も頑張って逝きたいと思います。

その前に、会社帰りにホームセンターに寄って資材?の調達です。。。
015.JPG
製図に使ってた定規の目盛がすり減って消えかけてしまってたので新しい物を購入。
(100均で買ってはみたものの、目盛りの線が太すぎて使い物にならなかったので・・・・・)
0.18mmボールペンも先っちょを潰してしまったのでこれも購入。
カッターマットも3年使い続けて、垂らしてしまった瞬着や塗料、切り込まれたスジでかなりボッコボコになっていたので少し大きめのサイズの物を購入。
ノズルが死んだ3Mのスプレーのりも、ハンズだと大きな缶の物しか置いて無かったりするんだけど、会社の近所のホームセンターには小振りなサイズの物も置いてあったので2本購入。
カッターの刃も残り少なくなってたのでついでに購入。。。

これで暫くは買い出しに行かなくても模型制作に励む事が出来そうです。


で、本題。
まずは、不覚にも刻む材料を間違えたLRVの窓セル。
今度は0.2mmの物で前回と同じ工程を経て・・・・
023.JPG
今度はちゃんとツライチになってくれました。

お次は精度が要求される軽快電車のフロントガラス&曲げ加工が付きまとうLRVのフロントガラスです。
LRVは楽勝なのですが、軽快電車の方は顔面を成形する時の精度が『アレ』だった為に・・・・
017.JPG
正面窓の左右に逃げ&のりしろが殆ど無かったりします。。。
切り口断面がピラーからはみ出してもみっともないし、ピラーから浮きすぎてもみっともないし・・・・
嵌め込みにして、ピラーを塗装で表現した方がおりこうさんだった気がします。。。(後の祭りなんですけどorz)

グダグダ逝ってても仕方が無いので、
016.JPG
図面をコピーして切り出して逝きます。

019.JPG
神経をすり減らしはしたものの、なんとか納まってくれたと思います。
(窓セルに付いた手垢&指紋が激闘ぶりを物語ってるでしょ?)

LRVの窓はSUSパイプに巻き付けてストーブで虐待してみます。
020.JPG

で、こんな感じに。
022.JPG
(因みにもう片方は熱を加え過ぎて縮んでしまったので、スペアを使って曲げ直しておりますです・・・・)

ライトも塗装して合体!!
025.JPG
こんな感じになりました。

作り始めてから何カ月経ったか覚えてないけど、ようやくゴールが見えてきた感じですかね。。。

車体工作はほぼ完了したので、明日からは動力の加工に入って逝きたいと思います。ノシ


下らない記事ですが、最後までご覧頂きありがとうございます。
ケツを叩く意味で↓を『ポチっ』として頂けると嬉しいです。。。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(5) 

もっと路面電車を作って、破壊してみる。。。急がば回っちゃいな編。 [鉄道模型(車両)]

ここ数日、まるで別人になったかのように集中して工作に励んでおりました。。。

今日も何かにとりつかれたようにシコシコと台車枠を削ったりしていたのですが、時折視界の片隅に鎮座するLRVの嵌め込み窓がどうも戴けない。

『なんで車体側板から浮いてるんだろう・・・・・?』
010.JPG

まさか・・・・
009.JPG
0.2mmのつもりでサクサク切ってたけど、実は0.4mmだった。
というオチでした。。。
(気付くだろJK?w)

仕方が無いのでビクビクしながら嵌め込み窓を外して逝きます・・・・・・
008.JPG

一番時間が経った物で3日位だったので、時折『ミシッ・・・』という嫌~な音がしたものの、車体本体に壊滅的なダメージを与える事無く全ての窓セルを剥がす事が出来ました。

残ったのりは、楊枝の先にゴム系接着剤をくっ付けた『とり餅』で慎重にぺったんぺったん・・・・・
011.JPG
かなりの場所で窓桟に色指しした黒塗料が剥がれたけど、この程度で済んだのは不幸中の幸いでした。。。

とっとと色を差し直して(ry・・・・って思ってたけど、風邪気味だし、眠いし、ちょっと心が折れちゃったし・・・・

『急がばまわれ』。
こういう時に無理して頑張ると『絶対』にろくな事が無いので寝る事にします。。。ノシ


下らない記事ですが、最後までご覧頂きありがとうございます。
ケツを叩く意味で↓を『ポチっ』として頂けると嬉しいです。。。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(2) 

もっと路面電車を作ってみる。窓セルを貼る編。+悲しい出来事。 [鉄道模型(車両)]

無事に屋根の塗装も終わったので車体に接着。
車体工作は残すところ窓セル貼りを残すのみとなりました。

設計図から必要な寸法を出して、
006.JPG

方眼紙に書き写し、スプレーのりで透明プラ板に貼り付けて切り出して逝きます。
001.JPG

軽快電車は全て裏貼りなので適当でオッケーなのですが、LRVの方は殆どが嵌め込みなのでちょっとだけ神経を使って切り出しておきます。
嵌め込み窓は切り口のボロ隠しも兼ねて、今風なスモーク窓にすべく塗装して逝きます。
002.JPG

多少の事はキニシナイ私ですが、
004.JPG
流石にこれは戴けないので塗り直ししましょうかね。。。

サクサクっと切り出して貼って逝きます。
(ついでに屋上機器も貼って逝きましょうか・・・・・)
011.JPG
こんな感じになりました。
計算上ピッタリ納まる筈だったLRVの側窓が若干盛りあがってしまってます。。。
(急いで切ったお陰で切り口が盛り上がってしまったみたいです。。。でも、『走ったら分からない』って事で妥協する事にしときます。。。)

だいぶ電車らしくなりました。。。よね?
連結間隔も前作より狭くてちょっと見た目的にカッコイイ感じです。

が、
010.JPG
人柱作って実験した筈なのにR103は曲がれない臭いですorz
(悲しい出来事その1)

お次は最大の難所、フロントガラスです。
これもコピーした図面を透明プラ板に貼って・・・・・・と、思ったら、、、
005.JPG
2年物のスプレーのりの吹き出し口が、固まってしまったのりで詰まってしまったらしくうんともすんとも・・・・・
(悲しい出来事その2)

ピンバイスでコジコジしたけどムリポな感じだったので、ダメ元で薄め液に漬け込んで様子を見てみます。。。
009.JPG

って事で本日の作業は終了~

そして、本日最後にして最大の悲しい出来事はコレ↓
012.JPG
またしても会社帰りに寄れる行きつけの模型屋が閉店・・・・・・

行った事がある方なら分かると思います。
あのドンキホーテも裸足で逃げだす位に圧縮陳列された宝の山から、自分が探している物を見つけた時の感動を味わう事がもうすぐ出来なくなるなんて・・・・・・ノシ



下らない記事ですが、最後までご覧頂きありがとうございます。
ケツを叩く意味で↓を『ポチっ』として頂けると嬉しいです。。。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(5) 
前の5件 | 次の5件 鉄道模型(車両) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。