その他のレイアウト ブログトップ
前の5件 | 次の5件

断捨離 [その他のレイアウト]

精神的に足かせになっていた歓楽街モジュール&やっつけ仕事のオンパレードだったヴェッキオ橋モジュール。。。
002.JPG
気に喰わないところだらけでどうしようも無いので、ベースに付けたジャッキだけ回収して捨てる事にしました。。。

で、かなり前からやりたい事があったので、時間に追われる事なくチマチマ進めて逝けたらと思います。
003.JPG
ミニレイアウト!!

原点回帰ってとこでしょうか?

005.JPG
006.JPG
路面電車専用なので、ミニカーブを使いまくってイメージチェックとテスト走行を重ねます。。。

勾配付けまくったけどスイスイ走ってるからこんな感じで良いでしょう。。。
ベースにしてるのはモジュールのドックボーンで900x600の板なんだけど、コレだと絶対外せない情景が盛り込めないのでベースのサイズは1200x650位になってしまうのかな。。。

まぁ、『ミニ』でしょ?
『ミニ』!!

架鉄の路面電車も今見ると手抜き感が半端じゃないし、ブサイク極まりないので車両も全て作り直すところから始めて逝きませう。。。ノシ



nice!(0)  コメント(8) 

プレミアム!! [その他のレイアウト]

JAMまで残すところあと3日。。。

ようやく川の水を入れました。
007.JPG
小汚い川を目指していたので、色味や濁りは及第点なんじゃないかと自己満足に浸ってたんだけど、、、

青姦オヌヌメの樹脂が思いっきり縮んでご覧の通り、、、
008.JPG
009.JPG
なんてこったい。。。orz

海や川へ砂を取りに逝ってる暇もなく、仕方無く使ったプランターの土を川底の敷石に使ったお陰で、、、
006.JPG
牛糞堆肥らしきモノがプ~カプカ。。。

流石に心がポッキリ逝ったので、久々にさっさと寝てやろうかと思ったけど、、、

012.JPG
まだレールが引けてない事実に気が付く。。。

お仲間の中で私よりヤブヮイ人間がチラホラ居るっちゃ居るんだけど当然レールは引けているので、樹脂は完全に固まって無いけど無理矢理レールを引く事にする。

レール敷設部分を床盤の高さまでボール紙でかさ上げして、、、
013.JPG

接着!!
014.JPG
が、橋に勾配を付けたので橋の両サイドで当然レールが浮く。。。

仕方が無いので、、、
015.JPG
言う事を聞いてくれない部分にライナーを噛まして、、、

タマネギプレス!!
016.JPG

ど~か橋が潰れませんように。。。(-人-)


なんとなく終わりが見えたので(色んな意味で)、今夜の夜食は、、、
018.JPG
プレミアム!!


ノシ


nice!(0)  コメント(2) 

ひっくり返す!! [その他のレイアウト]

何にもしないまま遂に8月になってしまいました。。。

JAMに向けていつからだったか覚えてない程前から作ってた歓楽街モジュでしたが、現状↓
061.JPG
絶対終わる訳が無いので卓袱台をひっくり返す事にしました。。。

まず最初に手掛けたのは、、、
056.JPG
歓楽街モジュのモノより80mm程度長い橋。
この橋は3日で抹殺!

共同ビル。
057.JPG
30cm弱の大物だけどこいつは1晩で秒殺!!

付け合わせのビルと木造の長屋っぽいこいつ等は、、、
058.JPG
まとめて1晩で瞬殺!!!

どう使うかというと、、、
060.JPG
こう!!

和風ヴェッキオ橋廃墟Ver.ってとこでしょうか?

仕事中にホームセンターへ出掛けて、、、
055.JPG
ベースも用意しときました。。。

本当はもっと長い橋にするつもりで、、、
062.JPG
切って貼ってしてたんだけど、時間無いし何よりカッコ悪いのでボツ!!
無駄な2晩を消費したけどココまで1週間で形になりました。


本番には必ず間に合わせる・・・・・・・・・・・・・











つもりでいるけど、もう眠いyo。。。ノシ



nice!(0)  コメント(6) 

整いました。。。 [その他のレイアウト]

気が付けば明日で2月もお終い。。。
な~んにもしないまま月日は流れ、4月末のトレインフェスタまで2カ月を切ってしまいました。。。

若干鉄道模型に飽きてきた事もあって、お仲間達がせっせと模型工作に励んでる姿を見せつけられても『みんな頑張ってるねぇ~』って感じだったし、静岡でdisられてもヤル気はご臨終のまま。。。

『最悪古墳持ってきゃイイや♪』と思い始めてたんだけど、、、


http://otafoto.blog.fc2.com/
グハッ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コレはヤブヮイ。。。

他の面子にdisられるのは許せても、こいつにだけは・・・・・

という事で、レールまでは引き終わってたパネルを引きずり出す。
007.JPG

当初のプランは、、、
008.JPG
某大陸国家の街ごと廃墟と化した地方都市+九龍城+フィリピンのスラム街の様な雰囲気のモノ。。。

メインになるコンクリートの塊までは作ってみたものの、完全に残り2カ月で終わる訳が無いし、置いてみるとバランス悪くて面白味が無いのでボツに。。。

で、方針転換。。。

私の悪い癖で作りたいストラクチャーを作り終わるとお腹イパーイになっちゃって、そこから先が進まない。。。
絶対そこそこ見れる程度に仕上げないとヤブヮイので、今回はストラクチャー一発勝負で逝く!!

ガツガツし過ぎてオウンゴールを決めてしまった仕事も一段落したので、チャッチャと部材を切り出しサクサクっと組んで、、、
009.JPG
私が好きな感じのコンクリートの塊が形になりました。

この建物+αで一発勝負をするんだけど、、、
011.JPG
ショッボィ・・・・・・・・・・・・・・・・orz

ノシ


nice!(0)  コメント(2) 

犬山橋を作る@いきなり最終回。。。 [その他のレイアウト]

タイトルを見て『またポイかよ#』と思われたかもですね。。。

おとといの記事でちょっとだけ登場した犬山橋。
私が組み立てるのは1つだけで、残りの2つは愛知の友人宅へ送りつける事にします。

先々週の日曜日。
犬山で行われた運転会の折、初めて実物を見た犬山橋。
028.JPG
併用橋だった頃の動画を何度も見て『面白い!!』と思ってたんだけど、生で見た現在の姿は『平べったい普通の橋』で、作るとしても橋桁本体だけならそんなに難しい事は無いな。。。と言うのが素直な感想。
木曽川、鵜沼側の断崖絶壁、鵜飼船etc・・・・・をセットで作らなきゃイケナイ事もあって作る気は全く無し。。。

が、色々あってコラボで完成を目指す事になったので、(かなり手抜きなんだけど)キット状態まで私が担当する事になった訳でございます。。。

で、この記事は友人向けの『組み立て説明書』なので内容的にはツマンネかもですね。
読み飛ばして戴けたら幸い。。。

簡単に組み立てる流れを説明する事にします。

017.JPG
側面パーツにサンドされるトラスを貼っていきます。
使う部材の長さは全て違うので同封した図面を参照されたし。

018.JPG
レーザーで紙を切るとどうしても切り口が斜めになってしまうので、倒れてきたら定規で直角に戻しておきます。
やっとかないと大事な部分なだけに歪みます。

019.JPG
こんな感じになるまで2時間位かかるかな?

で、アンコにしていきます。

側面のパーツ。
大きいまま貼り合わせるつもりでいたけど、絶対無理なので、斜めのトラスの接点付近、長角穴から逃げた部分で適当に切断してから貼り合わせます。
001.JPG

下梁のジョイント部分の当て板のパーツを貼ります。
004.JPG
005.JPG
両端にくるパーツだけ設計をミスってるので、表面に使うモノは柱側を0.5mmカット。
裏側は床版支えるプレートの分もカットしてやって下さい。。。

アーチを掛けます。
002.JPG

003.JPG
8mmの線材と、裏側のスカスカ部材に接着のガイドラインを引きます。
外で6mm、内寸で5mm。
見易い方でヨロシコです。

005.JPG
相方とジョイントせずに側面パーツと合わせて逝きます。

010.JPG
012.JPG
ジョイントの当て板をボール紙で作ってしまったけど、ブ厚過ぎてカッコ悪いので、コピー紙で作り直して貼って下さいな。。。

繋ぎます。
アーチを繋ぐトラスはH型になるように2mmの線材でサンドイッチ。
床版を受けるプレートはT型になる様に2.5mmの線材をくっ付けます。
036.JPG

この手ののりしろが殆ど無いパーツを付ける時は、
038.JPG
木工ボンドをコンモリとくっ付けてやって下さい。
ある程度乾いて、ちょっとやそっとじゃ外れない事を確認したら『合体』します。

この時点でもしかしたら反ってるかも知れないので、反対側をくっ付ける時はサラサラタイプの瞬着を使うのがベターです。

次にアーチとトラスの筋交いを付けます。
まずは隅っこの三角から。
(先に上下の筋交い付けると手が入らなくなって、それだけで3時間かかるから注意!!by経験者)
008.JPG

当て板が付いてる部分のパーツ(切り欠きが大きい方)は思いっきり設計ミスなので、
007.JPG
切って下さい。。。

上下の筋交いも適当な長さに調節して使ってね(はぁと)
010.JPG

両端の鴨居部分のトラス。
表側はそのままでイイけど、切り欠きが付いてる裏側は、両サイドを1.5mmづつカット。
001.JPG

紙を唯一曲げる部分があるんだけどこんな感じで丁寧に曲げてね。
じゃないと折れて再起不能になっちゃうから。。。
002.JPG

それと、今回私が組んだのは真ん中の橋桁。
両端の柱裏のパーツ。
017.JPG
端に来るものはスカスカのモノ。
橋同士が繋がる部分はメクラ。
作り分けておいたから間違わないでね(はぁと)
端っこの当て板はこのパーツを付けてから接着する宜し。

016.JPG
コレが、トラス外側の歩道受けの鉄骨。
穴に差し込める様になってるのでガッチリ固定しておいて下さい。
送る前に付けちゃうと流石に折れると思うんだ・・・・・・・

手摺は後から作って送ります。

006.JPG
こういう後から付け足したみっともない部分も多々・・・・・

012.JPG
015.JPG
019.JPG
でも、なんとか完成!!
若干アーチの膨らみが足りない気もしなくも無いけど、特徴的な部分は抑えられてると自画自賛。。。

ガモチャンガンバレ~ノシ









nice!(0)  コメント(15) 
前の5件 | 次の5件 その他のレイアウト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。