もっともっと路面電車を作って逝く@貼り合わせて暫く放置してみます。。。 [芋電市内電車]

シコシコシコシコ・・・・・・も終わったみたいなのでとっとと貼り合わせて逝きます。

使う接着剤はコレ↓
001.JPG

広い面は白キャップ、貼り合わせ後小口には緑キャップをたっぷりと、越乃寒梅はお好みで。。。

002.JPG
瞬殺!

ただ、会社コピー機が原稿を引きずり込むタイプだからなのか、若干寸法が他と合わない側板も存在してしまってます。が、走ったら(ry・・・・・なのでこのまま逝くべし逝くべしです。

買ってから1年近く経つからなのか白キャップが『ドロドロ』になってしまってたお陰で、若干はみ出してしまってるけどこれも走ったら(ry・・・・・なのでシカトして突っ走る事にします。。。(絶対後で後悔するんだろうな。。。)

で、
003.JPG
段付き窓。
若干窓桟が太い気がするけど全部鑢掛けする気力は無いし、これも(ry・・・・・ので見て見なかった事にします。

一番内側の側板は接着剤が乾燥したらシコシコシコシコする事にするので、
004.JPG
板に乗せて、

005.JPG
板を被せて雑誌を重石代わりにして接着剤の乾燥を待つ事にします。

溶剤系の接着剤。
ちゃんと乾くまで数カ月かかるって知ってました?
(私は比較的最近知りました。。。)

流石に数カ月は待てないけど、貼り合わせて1週間はほったらかしておかないと経験上後で車体が歪みます。

って事で暫くサヨウナラ。。。ノシ


明日からは完全に存在を忘れてたモジュールを進めて逝きたいと思います。ノシ


下らない記事ですが、最後までご覧頂きありがとうございます。
ケツを叩く意味で↓を『ポチっ』として頂けると嬉しいです。。。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


タグ:接着剤
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

ミリバール

窓枠の太さはそのくらいでも十分だと思います。板厚がない分GMの板キットよりもシャープに見えますね。
Nで窓の段差表現までやってる作例はなかなか無いと思います。

0.3mmのプラ板は反りやすいですよね。しかし溶剤飛ぶのにそんなに時間かかるんだ・・・言われてみれば確かに自作車両をケースに入れて1ヶ月放っておいてからケース開けるとシンナーくさいねぇ。

by ミリバール (2010-02-02 23:14) 

いもでん

>>ミリさん
開口の数は減ったので切り出し的にはちょっと楽だったかもです。>段差

窓セルも裏から1枚バカ貼りしてしまえばシビアな切り出しも回避出来てウマー・・・・・なのかな。なんて。。。

実は0.14mmプラ板を使ってみるつもりだったけど、反り返るのが怖くてやっぱり使えませんでした。


by いもでん (2010-02-03 19:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。